自立生活センター・小平通信「ゆにーく your らいふ」をご紹介するページです。各通信はPDF形式で公開されています。下記の年代一覧からご覧になりたい年をクリックし、各号の表紙の画像ファイルをクリックすると見ることができます。
1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年 |
2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 |
2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 |
2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 |
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
2020年 | NEW!2021年 |
※PDFファイルの閲覧には「ADOBE READER」が必要です。以下のアイコンをクリックしてインストールしてください。
![]() |
■代表交代のごあいさつ ■代表交代を経て今、思うこと ■部屋とコロナと私 ■CIL小平のコロナ対策について ■ありがとうございました 〜退職にあたって〜 ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■バリっと出前 ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■ごあいさつ ■ピア・カウンセリング集中講座報告 ■単発ILP ビアガーデン報告 ■夏祭り報告 ■メインストリーム協会訪問 ■並木祭報告 ■ピア・カウンセリング長期講座を受講して ■わたしと障がい ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■JIL総会報告 ■お花見報告 ■長期ILP報告 ■TIL学習会報告 ■BBQ報告 ■ピアスペース報告 ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■わたしと障がい ■バリっといい旅 ■NEW FACE紹介 ■ばばぁ〜のたわごと ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■単発ILP ピザ作り報告 ■クリスマス会報告 ■利用者交流会報告 ■大フォーラム報告 ■バス会社交渉報告 ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■わたしと障がい ■新しく自立した仲間をご紹介します ■NEW FACE紹介 ■くり・パッ・チョ ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■ピア・カウンセリング集中講座報告・感想 ■夏祭り報告 ■長期ILP報告 ■基金活動報告 ■新連載 バリっといい旅(仮) ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■わたしと障がい ■NEW FACE紹介 ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■お花見 ■単発ILP ボウリング ■BBQ ■関東バス研修 ■JIL総会 ■わたしと障がい@ 新連載スタート! ■NEW FACE紹介 ■歩いてきた道、これから行く道 ■フラッといい店 ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■ピア・カウンセリング集中講座報告 ■単発ILP 築地散策報告 ■大フォーラム報告 ■クリスマス会報告 ■忘年会報告 ■並木祭報告 ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■最終回 わたしと障がい ■NEW FACE紹介 ■ばばぁのたわごと ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■長期ILP報告 ■BBQ報告 ■夏祭り報告 ■CIL所沢共催イベント報告 ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■わたしと障がい ■こだいらいん ■くり パッ チョ! ■フラッといい店 ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■訃報 小泉守さんへ 感謝を込めて ■お花見報告 ■クリスマス会報告 ■わたしと障がい ■NEW FACE紹介 ■こだいらいん ■歩いてきた道、これから行く道 ■フラッといい店 ■事務所移転のお知らせ ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■新年のご挨拶 ■ピアカン集中講座を終えて ■並木祭報告 ■「骨格提言」の完全実現を求める 10.27 大フォーラム報告 ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■わたしと障がい ■NEW FACE紹介 ■こだいらいん ■この人誰でしょう? ■活動報告 ■編集後記・地図 ■サービスのご案内 |
![]() |
■訃報 池田真美さんの思い出 ■長期自立生活プログラム報告 ■長期ILPフィールドトリップ報告 ■夏祭り報告 ■涼子の交通アクセス こんなんでいいん会 ■ピアルーム ■わたしと障がい ■こだいらいん ■ばばぁのたわごと |
![]() |
■CIL小平 20周年記念感謝祭報告 ■差別解消法施行記念パレード報告 ■熊本地震被災障がい者支援募金報告 ■ふり〜ウォーク ■わたしと障がい ■こだいらいん ■くり・パッ・チョ! ■この人誰でしょう? |
![]() |
■新年のごあいさつ ■ピア・カウンセリング集中講座報告 ■ピア・カウンセリング集中講座を受講して ■単発ILP「水上バス&てんぷら」報告 ■10.29大行動報告 ■赤い羽根共同募金報告 ■こだいらいん ■ばばぁのたわこと |
![]() |
■JIL総会・全国セミナー報告 ■バーベキュー報告 ■単発ILP パンケーキ作り報告 ■こだいらいん ■新しく自立した仲間を紹介します ■涼子の交通アクセスこんなんでいいん会(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■歩いてきた道、これから行く道(隔号連載) |
![]() |
■訃報 ■代表就任ご挨拶 ■クリスマス会報告 ■全国自立生活センター協議会セミナー報告 ■第二回障害者政策討論集会報告 ■涼子の交通アクセスこんなんでいいん会(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■NEW FACE紹介 ■ばばぁ〜のたわごと(隔号連載) |
![]() |
■新年のご挨拶 ■ピア・カウンセリング集中講座報告 ■伊東重度障害者センター訪問 ■赤い羽根共同募金報告 ■涼子の交通アクセスこんなんでいいん会(連載) ■新しく自立した仲間をご紹介します ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■こだいらいん ■NEW FACE紹介 ■歩いてきた道、これから行く道(隔号連載) |
![]() |
■長期自立生活プログラム報告 ■長期自立生活プログラムを受けて ■東京都相談支援従事者初任者研修報告 ■涼子の交通アクセスこんなんでいいん会(連載) ■私と障害(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■自立者インタビュー ■こだいらいん ■NEW FACE紹介〜番外編〜 ■ばばぁ〜のたわごと(隔号連載) |
![]() |
■バーベキュー大会報告 ■お花見報告 ■単発ILアロマキャンドル作り報告 ■涼子の交通アクセスこんなんでいいん会(連載) ■私と障害(連載) ■どえりゃあ名残惜しいがや! ■こだいらいん ■NEW FACE紹介 ■北の国から2013 ■歩いてきた道、これから行く道(隔号連載) |
![]() |
■新年ごあいさつ ■DPI障害者政策討論集会報告 ■ピアカウンセリング集中講座報告 ■交通アクセスこんなんでいいんかい?(連載) ■私と障害(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■歩いてきた道、これから行く道(隔号連載) |
![]() |
■第18期長期自立生活プログラム ■私と障害(連載) ■交通アクセスこんなんでいいんかい?(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■ばばぁ〜のたわごと(隔号連載) ■NEW FACE紹介 ■小平市自立体験事業、始まる |
![]() |
■相談支援事業所の指定を受けることになりました ■第17期長期自立生活プログラム ■交通アクセスこんなんでいいんかい?(連載) ■ピアカン集中講座感想 ■私と障害(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■歩いてきた道、これから行く道(隔号連載) ■今の自分、昔の自分。 ■NEW FACE紹介 |
![]() |
■医療的ケアについて ■東北関東大震災障害者救援募金活動 ■立川防災館報告 ■23年度バーベキュー大会報告 ■自立生活インタビュー ■交通アクセスこんなんでいいんかい?(連載) ■私と障害(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■NEW FACE紹介 |
![]() |
■大震災にどう対応するか ■バリアフリー障がい当事者リーダー養成研修 ■自立生活インタビュー ■クリスマス会報告 ■交通アクセスこんなんでいいんかい?(連載) ■田無タワー オカンと僕と、時々、オトン(連載) ■私と障害(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■歩いてきた道、これから行く道(隔号連載) ■NEW FACE紹介 |
![]() |
■自立支援法改正案について ■第9回ピアカウンセリング集中講座報告 ■第9回ピアカウンセリング集中講座感想 ■自立生活インタビュー ■交通アクセスこんなんでいいんかい?(連載) ■田無タワー オカンと僕と、時々、オトン(連載) ■私と障害(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■ばばぁのたわごと(隔号連載) ■NEW FACE紹介 |
![]() |
■鉄道アナウンス撤廃交渉 ■自立生活インタビュー ■第16期自立生活プログラム報告 ■長期ILPを受けてみて ■自己紹介 ■私と障害(連載) ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■歩いてきた道、これから行く道(隔号連載) ■NEW FACE紹介 |
![]() |
■鉄道会社交渉 ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■田無タワー オカンとボクと、時々、オトン(連載) ■コーディネーターと私 ■地方の福祉 ■介助の保障は生活の保障〜ケアマネージャー研修で感じたこと〜 |
![]() |
■もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム ■鉄道会社交渉 その1 ■赤い羽根共同募金 ■自立生活プログラムリーダー養成集中講座 ■つきの道 ■ピアカウンセリング集中講座 ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■田無タワー オカンとボクと、時々、オトン(連載) ■かあかとCIL(連載) ■定年 |
![]() |
■自立生活インタビュー ■全国大行動 ■NEW FACE紹介 ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■田無タワー オカンとボクと、時々、オトン(連載) ■ピア・カウンセリング集中講座のお知らせ ■長期自立生活プログラム報告 ■長期自立生活プログラム感想 ■かあかとCIL(連載) |
![]() |
■自立生活インタビュー ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■田無タワー オカンとボクと、時々、オトン(連載) ■ピア・カウンセリングと私(連載) ■バーベキュー報告 ■お花見ILP報告 ■CILとコーディネーター ■私と仕事と人生と |
![]() |
■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■田無タワー オカンとボクと、時々、オトン(連載) ■ピア・カウンセリングと私(連載) ■かあかとCIL(連載) ■NEW FACE紹介 ■クリスマス会報告 ■バス会社との交渉報告 ■ピア・カウンセリング公開講座 ■障害者の権利を考えるセミナー ■知的障害者自立体験事業研修会 |
![]() |
■自立生活インタビュー ■ぶっちゃんの子育て奮闘記(連載) ■田無タワー オカンとボクと、時々、オトン(連載) ■ピア・カウンセリングと私(連載) ■空白県向け集中ILP ■ピア・カウンセリング集中講座 |
![]() |
■松本琉璃子さんを偲んで ■障害者自立支援法について ■自立生活インタビュー ■ピア・カウンセリング集中講座のお知らせ ■ふとした瞬間E ■私と障害A ■日々の中で思うこと ■NEW FACE紹介 ■八王子東養護学校講演報告 ■小平養護学校講演報告 ■単発自立生活プログラム「お花見」報告 ■バーベキュー大会報告 |
![]() |
■10周年を迎えて ■障害者自立支援法について ■自立生活インタビュー ■長期自立生活プログラム開催のお知らせ ■単発自立生活プログラム「クリスマス会」報告 ■ピープルファーストジャパン全国大会報告 ■障害者政策研究集会報告 ■コーディネーター研修報告 ■世の中が変わるということ ■NEW FACE紹介 ■私と障害と家族D ■私と障害@ |
![]() |
■障害者自立支援法について ■単発自立生活プログラム講座「お化粧IL」報告 ■単発自立生活プログラム講座「お化粧IL」感想 ■第11期長期自立生活プログラム報告 ■バーベキュー大会報告 ■NEW FACE紹介 ■復職して思うこと ■自立生活1周年 ■ふとした瞬間D ■私と障害と家族(番外編) |
![]() |
■障害福祉施策の行方 ■第10期長期自立生活プログラム報告 ■単発自立生活プログラム講座報告(クレープ作り) ■利用者交流会報告(お花見) ■バーベキュー大会報告 ■第1回ステップアップ研修報告・料理研修報告 ■NEW FACE紹介 ■介助者紹介 ■私と障害と家族C ■私が見つけたバリアフリーC ■昔の私、今のわたしB ■24時間の介護保障を求めて |
![]() |
■ピア・カウンセリング集中講座報告 ■知的障害者向け短期ピア・カウンセリング講座報告 ■都立大泉学園高等学校講演報告・生徒感想 ■第9期長期自立生活プログラム報告 ■バーベキュー大会報告 ■知的障害者ピア・カウンセリング「みんなで話そう会」報告 ■NEW FACE紹介 ■介助者紹介 ■ふとした瞬間A ■私と障害と家族A ■今の自分、昔の自分@ |
![]() |
■単発自立生活プログラム「カラオケ」 ■小金井南小学校講演報告 ■第6回DPI世界会議・札幌大会報告 ■ふとした瞬間@ ■私と障害と家族@ ■私が見つけたバリアフリーA ■私たちの目指すもの〜介護者の皆さんへ ■NEW FACE紹介 ■介助者紹介 |
![]() |
■事務局長挨拶 ■第8期長期自立生活プログラム報告 ■単発ILP ゼリーとパンケーキ作り報告 ■CIL小平親睦会報告 ■第11回市町村障害者生活支援事業職員研修会報告 ■山科賢一さんを悼む ■自立1年目を迎えて ■自立5年目を迎えて ■介助者紹介 ■私が見つけたバリアフリー |
![]() |
■2級ヘルパー養成研修・事業報告 ■CIL小平クリスマス会 活動報告・感想 ■利用者交流会報告・感想 ■バレンタイン・ホワイトデー、チョコ&クッキー作り報告 ■知的ILプログラム ひなまつり交流会報告 ■介助者紹介 ■今の自分、むかしの自分C ■なぜ私は施設から出る決心をしたか?C |
![]() |
■ピアカウンセリング公開講座報告 ■全国障害者市民フォーラムIN秋田 参加報告 ■ピープルファースト大会IN北海道 参加報告 ■開催しました!親睦バーベキュー会 ■介助者紹介 ■障害者主体の自立生活センターで、健常者が担う役割 ■今の自分、むかしの自分B ■こんにちは、CIL小平 テニスサークルです! ■実習お疲れ様でした!〜実習生の感想〜 |
![]() |
■第7期長期自立生活プログラム報告 ■自立生活プログラムを受講して ■私の思い ■介助者紹介 ■自立生活における訪問看護の利用F ■今の自分、むかしの自分A ■なぜ私は施設から出る決心をしたか?A ■自立生活センター・小平 野球部紹介 ■ピア・カウンセリング公開・短期講座のお知らせ |